伊勢例幣使

伊勢例幣使
いせれいへいし【伊勢例幣使】
養老年間(717-724)以来, 毎年の神嘗祭(カンナメサイ)に, 伊勢神宮に幣帛(ヘイハク)を奉るため朝廷から派遣された勅使。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”